- 2014/06/23 14:57:23
- 豆知識
賢い引越の方法
引越しの方法についてこれまで色々と調べてみましたが、その中で、改めてお得な方法をピックアップしてみます。特に、コスト面にかかわる3つのポイントをチェック!
■引越し屋さんへの支払いのコストダウンを狙う!
なるべく払いたくなーい(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
コレが引越す人の気持ち。再三に渡って書いている通り、誰しも激安で済ませたいと願っているのです。それをかなえるには・・・・
・業者と値引き交渉を行う!
・業者の閑散期に申し込む!
・自分で運べるモノは運ぶ!
などなど、料金を安く抑えるためにできることを、ガンガン行動に移しちゃいましょう。
引越屋さんから最初に出された価格は一発OKせず、「もうちょっと何とかなりませんか?」などと持ちかけて、あと一声言わせます。併せて、引越し屋さんがヒマな時期に申し込むことで、繁忙期よりも格安での引越しが実現可です^^
それと、何と言っても料金を安くする最大の方法は、
・一括見積もりサービスを利用する。これに尽きます。
最初からすぐには契約せず、複数業者に一括で見積もりを依頼し、会社同士に価格競争をしてもらう! 最安値を引き出すための、カンタンなわりにかなり利くテクニックです。
■荷物を減らし、不要品はお金にかえる!
運搬する荷物が重ければ引越し料金は高くなる、これ当然! 荷造りの前に荷物量を軽くすることが先決です。
・リサイクルショップに、不用品の買取を依頼する。
・売れなかった不用品は、まとめて処分する。
最終的には、本当に不要な物は廃棄するわけですけれども、その前に出費をちょっとでも取り返せた方がウレシイですよね。リサイクルショップに売却するのが引越しの達人です!
■段ボール箱は無料で入手しよう!
梱包に活躍する段ボール箱。購入すると「ナニコレ?」なお値段。払う必要ないですよ。スーパー、ホームセンター、ドラッグストア(これが筆者のオススメ★)辺りで「ご自由にどうぞ」と置いているものを、目ざとくなって頂戴しましょう。できれば、持ち運びやすい中・小サイズを。
引越しには気をつけなければならない事柄が山ほどあるので、どれもこれもと欲張ると大変かもしれません。完璧である必要はないと思います。だからこそ、経費削減のためのこの3つのポイントだけでも、落とさずに実践してほしいのです。意識しないとキャッシュはどんどん消え失せていきます。無駄なところで払わないように、それだけは気をつけてください。