- 2014/07/11 13:02:11
- 引越し体験談
それでも、それでも、、引越しする方の何かの参考になればと思います。
まず我が家の家族構成です。
夫・・・32歳
妻(私)・・・30歳
長女・・・3歳
長男・・・1歳
アパートから主人の実家の3階をリフォームし、これから数十年間はそこで暮らすことになります。
引越しをするのでまず必要な人手の手配ですが、ここは問題なし!主人の兄弟が手伝ってくれることになりました〜^^
弟が2人いるので助かります!引越しといえば重たいもの!!やはり男性の力を借りたいものです。
そして、車の確保ですが主人の会社のトラックを拝借♪素敵です。自営業の強みですね〜^^
車も人も確保できれば、とりあえず心配はないかな〜なんて気楽な私。そしたら主人がこれまた自営業の強みというかなんというか、仕事で使ってあまったダンボールを大量に持ってきてくれました。
ここに、食器や小物類をザクザクと入れて運ぶようにします。
と、のんきに計画をたてているだけでおも〜〜いお尻がなかなか動かない私。なんと!!明後日が引越しなのですが、何もしていない(笑)
しかも、アパートのお世話になった方への挨拶の品!!忘れていました。
挨拶はしっかりしたほうが良いかと思います。我が家の場合は近場に引越しでまた会うかもしれませんしね。遠くに行く場合でも、やはり挨拶は必要ではないでしょうか。
単身用のアパートだと様々な考えの方がいて、いちいちそんなことで挨拶に来ないでほしいとか、単身用のアパートなのでそんなことしてたら、人の出入りがしょっちゅうなので面倒だとか・・・
ま、時と場合によって考えても良いのかもしれません。
ちなみに・・・引越し前の挨拶は早過ぎるのも良くないですし、当日も良くないそうです。
早過ぎると、挨拶の品のお返し・・・と相手に気遣いさせてしまう当日だと大きな引越のトラックが出入りするのに急に言われても・・・となる。
と、、言われています。
でも、大きなマンションなどでしたら管理人さんに伝えて引越しの1週間ぐらい前から、マンションの掲示板などで知らせてもらうと良いですね。エレベーターなどを使うのでどうしても周りに迷惑がかかってしまいますから。
持っていくものは洗剤などの家庭用品がよいです。我が家は食器を拭くためのタオルを1枚。(400円程度)を各家庭に配りながら、挨拶をしました。